学会誌journal
						環境放射能除染学会誌
						Journal of the Society for Remediation of Radioactive
						Contamination in the Environment
						Vol.1, No.1  目 次
					
					| 巻頭言学会誌発刊にあたり | 不破敬一郎 | 1 | 
| 理事長挨拶環境放射能除染学会の活動状況について | 森田昌敏 | 2 | 
| 報 文 | ||
|---|---|---|
| 土壌からのCs 除去を目的とした磁化Na-P1 型ゼオライトの合成 | 青野宏通、横田彩子、溝口裕己、 田村一将、渡部祐輔、 エルニ ジョハン、山内理恵、 松枝直人、山本 徹、逸見彰男 | 3 | 
| 磁化Na-P1 型ゼオライトによる土壌Csの除去技術の開発 | 逸見彰男、青野宏通、 田村一将、 松枝直人、エルニ ジョハン、 山内理恵、山本 徹、福垣内 暁 | 9 | 
| 研究ノート | ||
| 福島第一原発事故によるCs 起源放射線の福島県における時間、位置および気象依存性 | 飽本一裕 | 15 | 
| 報 告 | ||
| ワカサギの釜茹でによる放射性セシウムの除去効果 | 脇本忠明、戸田弘美、西野英二、 戸田 廣 、薄井征記 | 31 | 
| 復興・復旧ワークショップ報告 | ||
| 東日本大震災からの復興への(独)国立環境研究所の取り組み | 大垣眞一郎 | 35 | 
| 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた課題 | 大迫政浩 | 37 | 
| 福島県環境創造センターについて | 片寄久巳 | 39 | 
| 復興まちづくりを支援する地域エネルギー計画評価システム | 藤田 壮、戸川卓哉、大西 悟、 大場 真、平野勇二郎、谷口知史 | 45 | 
| 第1回研究発表会 | ||
| 口頭発表の総括 | 55 | |
| ポスター発表の総括 | 57 | |
| 国際シンポジウムの総括 | 58 | |
| 学会からのお知らせ | ||
| 1.学会への参加のお誘い | 61 | |
| 2.学会役員の紹介 | 61 | |
| 3.環境放射能除染学会主催の行事紹介 | 62 | |
| 4.第2回研究発表会プログラム | 78 | |
| 5.投稿募集案内および広告募集等 | 87 | |
| 投稿規定 | 88 | |
環境放射能除染学会
事務局
        ・学会への入会
        ・会員管理
office@khjosen.org
        
        ・学会誌の編集
journal@khjosen.org
        ・研究発表会
        ・講演会
info@khjosen.org
        
        
〒305-0061
        茨城県つくば市稲荷前24-10
        トゥインクル吉田A棟102号室
TEL 029-886-9227
        FAX 029-886-9228
        












