最終更新:2012/05/15

第1回 環境放射能除染研究発表会
Fukushima Conference

放射能除染のための国際シンポジウム

盛況のうちに終了いたしました。 皆様ご参集ありがとうございました。
日時

平成24年5月19日(土) 9:00 - 14:40

場所

パルセいいざか コンベンションホール

共催

環境省

目的

2011年3月に発生した放射能災害に起因する汚染は我が国最大の環境問題となっており、除染が急がれている。除染を効果的に、また円滑に進めるために世界の情報を共有し、またリスクに関する知識を深め、修復のための技術の発展に寄与することを目的とし、科学者、行政関係者、市民参加の公開シンポジウムとして行う。

プログラム

《発表スライドを講演者の了解を得て掲載しました。右列のスライド画像をクリックしてPDFファイルを表示またはダウンロードしてください。 2012/6/7》

9:00    開会挨拶

Masatoshi Morita ; 森田昌敏(環境放射能除染学会理事長)

 
9:10-9:15    来賓挨拶

荒竹 宏之(福島県生活環境部長)
八島 洋一(福島市政策推進部参与) 

 
9:15-9:45    除染に関する環境省の取り組み

Takashi Ohmura ; 大村 卓(環境省福島環境再生事務所所長)


(pdf:2.1MB)
9:45-10:15    「伊達市の除染」について
Ongoing Decontamination Works in Date-city,Fukushima,Japan

Takahiro Hanzawa ; 半澤隆宏(伊達市市民生活部次長兼放射能対策政策監付次長 )


(pdf:4.2MB)
10:15-10:30      休憩   
10:30-11:05    放射能マッピングと除染との結合 - 英国およびヨーロッパでの経験
Linking radiometric mapping and remediation : UK and Europian experience

Prof. Dr. David C. W. Sanderson(英国グラスゴー大学 ; Glasgow's Scottish Universities Environmental Research Centre (SUERC)


(pdf:4.7MB)
11:05-11:40   米国における除染の経験
Decontamination Experience of the U.S.A

Dr. Yasuo Ohnishi ; 大西康夫(米国エネルギー省、パシフィックノースウエスト国立研究所 ; United States Department of Energy Pacific Northwest National Laboratory)


(pdf:3.2MB)
11:40-12:50      昼食休憩  
12:50-13:30    除染とリスクコミュニケーション
U. S. EPA Decontamination and Risk Communication Strategies

Dr. John Cardarelli II(米国環境保護庁 ; United States Environmental Protection Agency)


(pdf:2.4MB)
13:30-14:05   リスクコミュニケーションと関係者の参加-NEA/CRPPHの経験
NEA’s Experience on Risk Communication and Stakeholder Involvement

Dr. Tierry Schneider(経済協力開発機構原子力機関 ; Nuclear Energy Agency/OECD)


(pdf:200KB)
14:05-14:40    福島におけるICRPの対話活動
ICRP Dialogue in Fukushima

Dr. Ohtsura Niwa ; 丹羽太貫(国際放射線防護委員会 ; International Commission on Radiological Protection)


(pdf:2.4MB)
閉会挨拶       
 14:40-15:00     休憩   
15:00-17:30    [[ 復旧・復興ワークショップ ]]